• 牛乳
  • もみじごはん
  • 白菜の柚子和え
  • 江戸こがね汁
  • みかん

今日は11月24日(いい日本食)に本当は作りたかった「和食」献立です。残念ながら地場野菜は相次ぐキャンセルであまりそろいませんでしたが、手間をかけて「もみじごはん」「江戸こがね汁」を作りました。江戸こがね汁はいつもより色が強く一瞬驚くかな?と心配しましたが、東京都に唯一ある味噌蔵さんのお味噌を取り寄せました。お醤油も東京都産のものを使っています!

調理員さんが朝からにんじんの型抜きを頑張ってくれました。ごはんに飾る用です。

柚子は小金井産が届きました!丁寧に絞ってくれました。種が多いので濾しています。

すいとんは量が多いので、ちぎって並べておきました。小金井の栄養士で作った「えどこがね汁」も読んでももらえたらと思います。

大きな鮭を焼いて、

骨を丁寧に取り除きました。みんなが安心して食べられるようにという調理員さんの優しさです。

きれいな炒り卵ができました!!!上手です☆

1年2組のごはんに大きなもみじを描いてみましたが、伝わらなかったようです・・・。次回リベンジします!