- 牛乳
- ごはん
- いかと大豆のかりん揚げ
- もやしと水菜のおかか和え
- だまこいりみそ汁
今日はいかに片栗粉をまぶして揚げてたれをからめた「いかのかりん揚げ」でした。給食のいかは柔らかいので人気の献立です。大豆を一緒に食べることでカルシウムが摂取できます。
汁物には「だまこ」を入れました。秋田県では子どもの遊び道具「お手玉」を「だまこ」と言います。炊きたてのご飯をすり鉢に入れ、すりこぎでほどよくつぶして手のひらで丸めた物が「だまこ」です。ごはんの団子であり、お手玉の形に似ていることからこの名前になったんだとか。