• 牛乳
  • 春色桜ごはん
  • 鶏肉の照り焼き
  • 野菜の辛子和え
  • すまし汁

今日は新献立の「春色桜ごはん」を作りました。去年12月、小金井桜は名勝指定100周年を迎えました。12月にも特別な献立を作りましたが、本来桜の咲く季節にまた桜をイメージした献立を作りたい!と用意しました。ごはんに混ぜた鮭は【桜】をのピンクを、のらぼう菜は【新緑】の緑を、たまごは【たんぽぽ】や【菜の花】の黄色をイメージしています。

    

のらぼう菜は黄色いお花が少し咲いていました。チーフがかわいいから♫と写真を撮ってくれました。

鮭は手のひらより大きいものを何枚も焼いて、ほぐして、調味料に漬け込んでからごはんに混ぜました。

ごはんにはさくらの塩漬けも入っていました。苦手な子も多いので少量をフープロにかけて混ぜ込みました。ふんわり桜の香りがしましたが、気付いた人は少ないかも?

たくさんの工程を経てごはんが完成ました!できあがりがいつもより多くなってしまったので完食できたクラスは少なめでしたが、初め警戒して少ししかもらわなかった子が、食べてみたら意外と美味しかった!とおかわりする姿を見てうれしくなりました(^^)/