- 牛乳
- スパゲティナポリタン
- ほうれん草とひじきのサラダ
- にんじんマフィン
今日は昔ながらのスパゲティナポリタンです。口の周りがうっすら赤くなる感じの仕上がりです。給食では麺を茹でてから食べるまでにどうしても時間が経ってしまうので、麺がややのびた食感になります。そこも昔懐かしい感じのナポリタンです。
にんじんマフィンは牛乳などの水分を加えていません。にんじんの水分だけで作っています🥕
カップにつぎ分け、オーブンで焼いて、冷ましてからひとつひとつに粉糖をふっています。今日も調理員さんの丁寧なお仕事が本領を発揮していました(^^)/1年生も「これ🥕入ってるの?」と言ってよろこんで食べていたと先生が教えてくれました(*^_^*)♡
マフィンの中もふんわり上手に焼けました。1年生には各クラス1個ずつおまけを入れました。2.3年生はお休みが多いクラスもあるので、残り具合を見ながら教室におまけをお届けしました。サラダも残さず食べたクラスにはおまけが増えました。何でも残さず食べることが大事です!好きなものだけを食べるのではなく、一口でもいいのでいろんなものに挑戦してほしいと思います。
教室に行くと「お米高いね」と心配してくれる子がいます。また「家でパンが増えたよ」と教えてくれる子もいました。給食も何でも値上がりしていて予算の管理に苦労しています。お米の回数を減らしたくないのですが、どこまで頑張れるのか胃が痛い毎日です。