- 牛乳
- ごはん
- いかと大豆のチリソース
- 切干大根のナムル
- ビーフンスープ
まだ5月なのに、給食の時間に教室を行ったり来たりしていると暑く感じます。これから湿度が高くなってくる時期ですが、そうなるとめっきり子どもたちの食欲が落ちてしまうので、給食室としては頭の痛い時期を迎えることになります(>_<)
今日はまずいかに米粉と片栗粉をあわせた粉をまぶして、油で揚げます。先に粉を付けて置いておくと、いかから水分がでてしまうので、揚げる人と粉をまぶす人が声を掛け合い、タイミングを調節しながら作業を進めます。給食を作るのは一人ではできないので、声かけがとても大事です!
からっと上手に揚りました。このあとたれとからめます。チリソースも給食室で手作りしています。少し辛みも加えていますが、ケチャップをベースにしているので、見た目よりも辛くなく仕上げています。子どもたちに人気の献立の一つです。
今日はスープに平麺タイプのビーフンを使いました。名前は「クイッティオ」です。聞き慣れない名前ですが、茹でたり、スープに入れても麺のゆで溶けが少ない麺です。給食のように少し時間が経ってから食べる場合でも、つるっとしたのどごしが楽しめます。
去年、夏の研修で初めてこの食材を知り、きっと子どもたちが好きだろうと思って取り入れました!納品してくれる業者さんを探すところから始まり大変でしたが、好評を得ています(*^_^*)次は人気の坦々スープに使おうと思います☆