- 牛乳
- ごはん
- いかと大豆の南蛮だれ
- キャベツの辛子和え
- みそ汁
6月4日から10日は毎年「歯と口の健康週間」です。令和7年度の標語は「歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり」です。
「87,600」この数字は80歳までに1日3回食事をしたと仮定した食事の回数です。(3回×365日×80年)おやつを食べたりすると生涯でこれ以上の数字になります。生涯にわたって食べたいものをおいしく食べるためにも歯の健康はとても大事です。歯を大事にするためには、やはりよくかんで食べることが大事です!そして毎日の歯磨きもしっかり行い、歯に虫歯などがある場合は適切な治療を受け、痛いところがなくても定期的に検診を受けて欲しいです。明日は歯科検診なので、歯を磨いてくることを忘れずに!!!
いかに片栗粉をまぶして、揚げて、たれをからめます。いかは大人気でしたが・・・辛子和えは1年生は少し苦手なようでした。
子どもたちはテスト勉強を頑張っているようで「塾に22時までいて帰ってきてごはんを食べて24時に寝た~眠い~」とあくびをしている子もいました。きっとそういう子が多いのだろうと思います。テスト勉強を頑張ることは良いことですが、体調管理にも気をつけて欲しいと思います。(^^)/ガンバレ!!!