- 牛乳
- ごはん
- さばのしょうが焼き
- ごま和え
- 打ち豆汁(福井)
今日はTHE和食の日でした。和食の日はどうしても残菜が多くなってしまうのですが、和食はバランスのよい食事なので、給食では和食を中心とした献立作成を心がけています。
ごま和えを作っている様子。ごまは使う前に煎っておき、ごまの香りが感じられるようにしています。アレルギーの子用はフライパンで別に作っています。
打ち豆汁には潰した大豆が入っています。「打ち豆」を手に入れるのに苦労しました(>_<)子どもたちは大豆が苦手ですが、こういう郷土料理もあるんだということを知ってほしいと思い取り入れました。さまざまな食体験が人生を豊かにしてくれると考えています。
さばのしょうが焼きは大量のしょうがを使ったのにもかかわらず、しょうがの風味が弱めでした。次回はもう少ししょうがを増やしてリベンジしたいと思います。
2年生はプールの後だったのでお疲れの様子でした。牛乳のおかわりがたくさんいてうれしかったのですが、お腹がいっぱいになった状態で、心地よい疲労感と共に睡魔に襲われないか心配になりました(^_^;)ジュギョチュウネナイデネ!!!