8月7日に東京都学校給食会さんで開催されたパン教室に参加してきました。

強力粉・薄力粉・米粉の違いを握って体験しました。この他にも美味しいパンの評価方法についてプロに学んできました。ただの食パンを何も付けずにじっくり味わう貴重な機会でした。今度学校に届いたパンをじっくり見てみるのが楽しみです。

パン作りも体験してきました。人生で初めて食パンを作りました!生地をねじる体験では、指のどこから生地を通すのかが分からず、悪戦苦闘しました。講師の先生がパンの生地を触ると生きているようで、大人しくきれいにまとまるのに、私がまとめるとべたべた手にくっついてしまい、大変でした。プロはすごい!と思うことばかりでした。

私のパンは12Aの子たちです。出来映えはいかがでしょうか?

当日は実際に学校給食にパンを納品してくださっているパン工場の方がボランティアでサポーターとして参加してくださっていました。ありがたいことだなと思います。今、パン屋さんは学校からの注文が減っており、工場数も減っている、危機的状況だそうです。今回の研修を通して、パン屋さんのありがたさを改めて感じたので、感謝の気持ちを持って注文を出したいと思います!!とても勉強になりました(*^_^*)