- 牛乳
- さんまごはん
- 青大豆と大根の煮物
- みそけんちん汁
- みかん
今日は秋の味覚「さんま」を揚げてごはんに混ぜました。給食の前に1年生の先生が「このさんまの食べ方なら、生徒も残さず食べると思うなぁ」と声をかけてくださいました(*^_^*)うれしい言葉でした。
さんまは片栗粉をまぶして油で揚げます。
みかんはまだ早生ですが、酸味がそこまで強くなかったのでほっとしました。早く黄色い甘いみかんを食べたいです。
先日また農家さんの所へおじゃましてきました。
紫式部というお花だそうです。かわいいです。
ここからは少し難しいですが、赤ちゃんの葉っぱたちです。誰が誰か分かるでしょうか?とても難しいと思います。それぞれキャベツに大根にカリフラワーに白菜の赤ちゃんだったハズ(^_^;)私の記憶も曖昧なので、成長の過程をまたお知らせしたいと思います。秋から冬も実り多い季節になりますように☆